abc7参戦記パート8

前回のあらすじ:壇上に上がって降りて上がって降りて上がって降りた後ポカリスエットを飲みました。
終了後の記録は残っていても詳細な記録は残っていないので、自分の記憶とネット上に書かれている他人の記憶を総合する他ない。
録音すればいいのだろうか?


[10up-down]

◇1問正解1ポイント獲得、10ポイント先取で勝ち抜け。
◇誤答の場合はそれまでの獲得ポイントが0ポイントに戻る上、通算誤答数が2回で失格となる。
◇出題時間は15分間に限定。タイムアップ後の判定基準は「(1)終了時のポイント→(2)早押しプレーオフ」の順で順位を決定する。

許される誤答はたったの1回。そこからまた10問の正解を積み上げなければ先には進めない。


1.英語で「断片化」という意味が/ある・・・
フラグメンテーション!」知らない語源をルックス君が正解。


2.信濃の国の武将・中原兼遠の娘にあたる、女武者として源義仲/を・・・
付いた。「巴御前」で1○を手にする。


3.角切りにした具材を串に刺し、白ワインとともに熱して/・・・
チーズフォンデュ」。どこで押されたのか忘れてしまったが、日和味していたら押された。「押されてわかった」が2Rなら、「押せばよかった」がアップダウンにありがちなこと。


4.数寄屋橋で別れた/・・・
「君の名は」。いいのかそこで。


5.去年5月の調査で石窟内部の壁画が世界最古の油絵であることが判明した、アフガニスタンにある世界的に有名な遺跡はどこでしょう?
おそらく全員「バーミヤン遺跡だろう」と思っていたに違いない。でもスルー。


6.後発医薬品」/とも・・・
ジェネリック医薬品」。ポリフォン君が正解し、これで全員が1pで並ぶ。仲良きことは美しき哉


7.日本の元号で、昭和の前は大正、・・・(ああ、慶応につながるんだろうな・・・)大正の前は明治/で・・・
「慶応!」ほらやっぱりそうだ。正解されちゃったじゃないか。


8.公式には「エグゼクティブ・マンション/」・・・
ホワイトハウス!」確定ポイントで押し負ける。コレ、アタリマエ。


9.日本の市で、面積が1番大きいのは高山市・・・(接続詞が付かないということは3番目か・・・) 2番目に大きいのは浜松市ですが・・・(あそこじゃないかなあ。いいや、押しちまえ)3番目に/
静岡市」誤答音。早くも後がなくなる。「もう絶対わかる問題しか押さないもんね」と決める。遅い。


10.2月12日の命日を「菜の花忌」/という・・・司馬遼太郎
菜の花忌は4/1に書いたように2人いることを知ってしまったため、命日を覚えていない現状でこのポイントでは押せない。


11.元々は「土ぼこり」という/・・・
12.慣用句の「反りが合わない」「切羽詰まる」「しのぎ/を・・・
語源押しされてはダメになってしまったのと、問題の受信感度が悪い。(カーキ色・刀)


13.ラジオでは一定時間以上音が出ない状態も・・・(4分33秒は事故なんだよなー)これにあたる、正常に放送ができない/・・・
付いたけどいいのか本当に? 1○2×で失格だけは勘弁・・・「・・・放送事故」
正解。取り戻す。


14.1988年に北海道壮瞥町/によって・・・
「雪合戦!」ゲートボールってどこだったかなあ。


15.刺身にした物は「山ふぐ」/・・・
「こんにゃく!」へー。


16.旅人が自炊して燃料代だけを払ったこと/から・・・
木賃宿!」押し負けたけど仕方が無い。


17.他の鳥の鳴き声をまねることが得意なため、漢字では「百の舌/」・・・
確定ポイント頂きましたー!「モズ」これで2p。


18.今年春にパート2が・・・(「セキ」って言ったら押そう)公開予定である/・・・
「レッド・クリフ!」言う前に押された。


19.生前の邸宅「グレースランド」がメンフィス/に・・・
エルヴィス・プレスリー!」中島美嘉がメンフィス名誉市民って本当なんだろうか?*1


20.二倍酢といえば/・・・
「砂糖」と左隣のUさんが誤答。だからといって気は抜けない。(酢に何を混ぜたものでしょう→醤油)


21.元々はドッグレースでウサギを/犬の・・・
「ラビット」ラピットだと思っていた頃も私にはありました。


22.昨年の流行語大賞にも選ばれた言葉「アラフォー/」・・・
天海祐希」・・・これが誤答でUさんがあっという間に消える。これがアップダウンの怖い所か。
どうでもいいけど祐希って「すけのり」って読めるさね。(何の略?→アラウンドフォーティー


23.ギリシャ三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソ/フォ・・・
お手本のような押しをしながらも、それでいいのか2秒悩み、結局そのまま「エウリピデス」。正解。3p。





この項目はスブタ、いえ、スタブ、いわゆるWIPです。誰か続きを書いてください。

*1:事実でした